蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001068038 | 一般書 | 950.2/ハラ/ | 人文9(95) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001410075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス中世文学を学ぶ人のために |
著者名 |
原野 昇(1943~)/編
|
著者名ヨミ |
ハラノ ノボル |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
242,54p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7907-1229-9 |
分類記号9版 |
950.24 |
分類記号10版 |
950.24 |
書名ヨミ |
フランス チュウセイ ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
注記 |
文献:巻末p15~21 フランス中世文学作品邦訳リスト:巻末p22~26 フランス中世文学史年表:巻末p27~33 |
内容紹介 |
内容紹介:11世紀から15世紀までの長きにわたり、以後のフランス文学の骨格を形づくった中世文学。聖人伝や「ロランの歌」からトルバドゥールの活躍まで、その知られざる多彩な世界を余すところなく紹介。詳細な文献案内を付す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈原野昇〉1943年生まれ。広島大学大学院博士課程中退。放送大学客員教授。 |
件名1 |
フランス文学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 フランス語の成立
3-8
-
太古 隆治/著
-
2 聖人伝
9-20
-
松原 秀一/著
-
3 ロランの歌
21-35
-
原野 昇/著
-
4 ギヨーム詩群その他
36-43
-
小栗栖 等/著
-
5 遠くて近い古代
44-52
-
大高 順雄/著
-
6 クレチアン・ド・トロワ
53-62
-
渡邉 浩司(1964~)/著
-
7 〈トリスタンとイズー〉物語群
63-74
-
天沢 退二郎/著
-
8 おとぎの国の恋
75-87
-
高頭 麻子/著
-
9 中世の宝石箱
88-98
-
横山 安由美(1964~)/著
-
10 散文物語
99-108
-
佐佐木 茂美/著
-
11 薔薇物語・前篇
109-116
-
篠田 勝英(1948~)/著
-
12 薔薇物語・後篇
117-122
-
篠田 勝英(1948~)/著
-
13 『薔薇物語』論争
123-125
-
篠田 勝英(1948~)/著
-
14 悪狐ルナールの活躍『狐物語』
126-137
-
福本 直之/著
-
15 中世の落語「ファブリオ」
138-149
-
福本 直之/著
-
16 リュトブフ
150-156
-
岩本 修巳/著
-
17 演劇の誕生(十三世紀まで)
157-168
-
長谷川 太郎/著
-
18 十四世紀以降の演劇
169-179
-
鈴木 覚/著
-
19 シャルル・ドルレアン
180-185
-
佐佐木 茂美/著
-
20 フランソワ・ヴィヨン
186-201
-
細川 哲士/著
-
21 大押韻派
202-211
-
西澤 文昭/著
-
22 オック語
212-217
-
井上 富江/著
-
23 トルバドゥール
218-227
-
瀬戸 直彦/著
-
24 フランス中世文学への手引き
228-242
-
松原 秀一/著
もどる