蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051966958 | 一般書 | 599/185/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山梨県立図書館サービス課 山梨県公共図書館協会「こどもにすすめたい本」編集委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000491275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幼児教育産業と子育て 子どもと教育 |
|
子どもと教育 |
著者名 |
汐見 稔幸(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
シオミ トシユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-003952-0 |
分類記号9版 |
599 |
分類記号10版 |
599 |
書名ヨミ |
ヨウジ キョウイク サンギョウ ト コソダテ |
内容紹介 |
内容紹介:ビデオや育児雑誌で情報を求め、ブランドの子ども服を買い、早期教育の教室に通わせる現代の育児。幼児教育産業の隆盛の原因を広い視野から探り、難しくなっている子育ての現状と望ましいあり方を考える。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1947年生まれ。東京大学助教授。教育学を専攻。著書に「いきいき小学生」「このままでいいのか、超早期教育」「その子らしさを生かす・育てる保育」など。 |
件名1 |
育児
|
件名2 |
教育産業
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる