蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京の謎(ミステリー) 文春新書 1328
|
著者名 |
門井 慶喜/著
|
著者名ヨミ |
カドイ ヨシノブ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002160925 | 一般書 | 213.6/カド/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000646541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の謎(ミステリー) 文春新書 1328 |
副書名 |
この街をつくった先駆者たち |
|
文春新書 |
著者名 |
門井 慶喜/著
|
著者名ヨミ |
カドイ ヨシノブ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661328-1 |
ISBN |
978-4-16-661328-1 |
分類記号9版 |
213.6 |
分類記号10版 |
213.606 |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ ミステリー |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ ナゾ |
副書名ヨミ |
コノ マチ オ ツクッタ センクシャタチ |
内容紹介 |
なぜ浅草は東京の奈良なのか。なぜヱビスビールは目黒だったのか。なぜ江戸は首都になったのか-。東京をめぐる23の「謎」を、博覧強記の作家が解き明かす。『文藝春秋digital』連載に書き下ろしを加えて新書化。 |
著者紹介 |
1971年群馬県生まれ。「銀河鉄道の父」で直木賞受賞。他の著書に「家康、江戸を建てる」「東京、はじまる」など。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる