蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鏡の古墳時代 歴史文化ライブラリー 547
|
著者名 |
下垣 仁志/著
|
著者名ヨミ |
シモガキ ヒトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002225678 | 一般書 | 210.3/シモ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スポーツ クラブ活動 新型コロナウイルス感染症
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000699207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鏡の古墳時代 歴史文化ライブラリー 547 |
|
歴史文化ライブラリー |
著者名 |
下垣 仁志/著
|
著者名ヨミ |
シモガキ ヒトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
8,287,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05947-3 |
ISBN |
978-4-642-05947-3 |
分類記号9版 |
210.32 |
分類記号10版 |
210.32 |
書名ヨミ |
カガミ ノ コフン ジダイ |
内容紹介 |
倭人にとって鏡とは。古代国家形成の立役者だった古墳時代の鏡。鏡図像のイデオロギー的意味や配布をつうじた政治関係、保有と副葬の実態などから、鏡をめぐる政治力学を詳細に解説する。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学大学院文学研究科教授。文学博士(同大学)。著書に「古墳時代の国家形成」「古墳時代銅鏡論考」など。 |
件名1 |
銅鏡
|
件名2 |
遺跡・遺物-日本
|
件名3 |
日本-歴史-大和時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 プロローグ
2-3
-
萩原 弓佳/著
-
2 皿の夢
8-17
-
たかはし みか/著
-
3 あの子スプレー
18-29
-
麻沢 奏/著
-
4 身から出たさび
30-42
-
たかはし みか/著
-
5 懐中時計
43-52
-
萩原 弓佳/著
-
6 進化への第一歩
53-63
-
桐谷 直/著
-
7 いじめはありません
64-74
-
麻沢 奏/著
-
8 歴史の研究
75-84
-
たかはし みか/著
-
9 並行世界
85-96
-
萩原 弓佳/著
-
10 サブスクリプション
97-108
-
萩原 弓佳/著
-
11 午後五時半のオーバーラップ
109-125
-
桐谷 直/著
-
12 相談ロボット
126-132
-
麻沢 奏/著
-
13 逆タイムカプセル(ミニ)
133-142
-
桐谷 直/著
-
14 ベストタイミング
143-154
-
萩原 弓佳/著
-
15 桃太郎伝説
155-162
-
桐谷 直/著
-
16 彼さえいれば
163-175
-
たかはし みか/著
-
17 トリガー
176-191
-
麻沢 奏/著
もどる