蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「あいまい」の知
|
著者名 |
河合 隼雄/編
|
著者名ヨミ |
カワイ ハヤオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053587844 | 一般書 | 002/カワ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア-対外関係 太平洋地域-対外関係
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000956590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「あいまい」の知 |
著者名 |
河合 隼雄/編
中沢 新一(1950~)/編
|
著者名ヨミ |
カワイ ハヤオ ナカザワ シンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022014-4 |
分類記号9版 |
002 |
分類記号10版 |
002 |
書名ヨミ |
アイマイ ノ チ |
内容紹介 |
内容紹介:近年注目されている曖昧さの本質とその可能性を、自然科学と人文科学の領域をこえて徹底的に論じる画期的な論集。国際日本文化研究センターのシンポジウムの記録をもとに新稿を加え、あらたに編集したもの。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈河合〉文化庁長官、臨床心理学者。著書に「昔話と日本人の心」など。 |
件名1 |
人文科学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 曖昧さと「私」
1-16
-
河合 隼雄/著
-
2 マトリックスについて
19-50
-
中沢 新一(1950~)/著
-
3 正確さの根底にある曖昧さ
51-64
-
ピート・ハット/著 青木 薫/訳
-
4 真空
65-86
-
佐藤 文隆/著
-
5 模擬世界
87-96
-
ジョン・L・キャスティ/著 青木 薫/訳
-
6 イチ、ニ、サン
97-104
-
エヴァ・ルーナウ/著 佐藤 文隆/訳
-
7 科学することの中核にある曖昧さ
105-118
-
エヴリン・フォックス・ケラー/著 青木 薫/訳
-
8 述語的論理と二十一世紀
121-146
-
町田 宗鳳(1950~)/著
-
9 言語と文化の差が生む「あいまいさ」について、もしくは、「あいまいな日本」を超えるために
147-184
-
鈴木 貞美(1947~)/著
-
10 見立絵の曖昧さが意味するところ
185-198
-
早川 聞多(1949~)/著
-
11 曖昧さと芸術
199-220
-
たほ りつこ/著
-
12 社会学流アンビギュイティ三題
221-244
-
柏岡 富英(1948~)/著
-
13 雪舟の方へ
245-264
-
小林 康夫/著
-
14 「あいまい」をどう考えるか
265-304
-
河合 隼雄/対談 中沢 新一(1950~)/対談
もどる