蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001458031 | 一般書 | 764.7/シエ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002059959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
始原のジャズ |
副書名 |
アフロ・アメリカンの音響の考察 |
著者名 |
アンドレ・シェフネル/著
昼間 賢(1971~)/訳
|
著者名ヨミ |
アンドレ シェフネル ヒルマ ケン |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
221,15p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-07690-2 |
分類記号9版 |
764.7 |
分類記号10版 |
764.7 |
書名ヨミ |
シゲン ノ ジャズ |
副書名ヨミ |
アフロ アメリカン ノ オンキョウ ノ コウサツ |
注記 |
書誌の試み:p115~123 |
注記 |
原タイトル:Le jazz |
内容紹介 |
内容紹介:1920年代初頭のパリ。ジャズを真摯に受け止めた著者が、音そのもの、楽器の響きにこだわり抜く独創性の強いアプローチで、ジャズの草創期を読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈アンドレ・シェフネル〉1895~1980年。民族学者。音楽学者。トロカデロ民族誌学博物館の楽器部門の責任者になり、民族音楽学研究を指導。フランス音楽学会会長。著書に「ドビュッシーをめぐる変奏」など。 |
件名1 |
ジャズ-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 アフリカからアメリカへ
1-86
-
アンドレ・シェフネル/著
-
2 有識者にとってジャズとは
87-106
-
アンドレ・クーロワ/著 アンドレ・シェフネル/著
-
3 ジャズとわれわれ
107-114
-
アンドレ・クーロワ/著
もどる