蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051539060 | 一般書 | 410/330/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 幸四郎(1901~1986) 佐々木 力(1947~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000631962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
問いで紡ぐ中学校道徳科授業づくり |
副書名 |
学びのストーリーで「自分ごと」の道徳学びを生み出す |
著者名 |
田沼 茂紀/編著
|
著者名ヨミ |
タヌマ シゲキ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-491-04376-0 |
ISBN |
978-4-491-04376-0 |
分類記号9版 |
375.353 |
分類記号10版 |
375.353 |
書名ヨミ |
トイ デ ツムグ チュウガッコウ ドウトクカ ジュギョウズクリ |
副書名ヨミ |
マナビ ノ ストーリー デ ジブンゴト ノ ドウトク マナビ オ ウミダス |
内容紹介 |
新時代にふさわしい中学校道徳科授業の在り方とは-。なぜ、いま道徳科授業に「問い」が必要なのかを解説するとともに、子どもが「自分ごとの問い」を見つける課題探求型授業13実践を全時展開と板書を掲載して紹介。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。専攻は道徳教育学、教育カリキュラム論。國學院大學人間開発学部初等教育学科教授。著書に「学校教育学の理論と展開」など。 |
件名1 |
道徳教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる