蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美術史の7つの顔
|
著者名 |
小林 康夫/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスオ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000909992 | 一般書 | 723/コバ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schelling Friedrich Wilhelm Joseph von 諸世界時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001228156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美術史の7つの顔 |
副書名 |
Vel〓zquez Rembrandt Pablo Picasso Otto Dix Alberto Giacometti Francis Bacon Andy Warhol |
著者名 |
小林 康夫/編
平倉 圭(1977~)/ほか著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスオ ヒラクラ ケイ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-624-71088-6 |
分類記号9版 |
723 |
分類記号10版 |
723 |
書名ヨミ |
ビジュツシ ノ ナナツ ノ カオ |
副書名ヨミ |
ベラスケス レンブラント パブロ ピカソ オットー ディックス アルベルト ジャコメッティ フランシス ベイコン アンディ ウォーホル |
内容紹介 |
内容紹介:絵画は顔をいかに描きうるのか。ベラスケス、レンブラント、ピカソ、ディックス、ジャコメッティ、ベイコン、ウォーホル。7つの作品の分析をつうじて、絵画の問いと顔の謎に迫る。表象文化論的アプローチによる絵画批評。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小林康夫〉1950年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は表象文化論、哲学、フランス文学。著書に「表象の光学」「青の美術史」ほか。 |
件名1 |
絵画
|
件名2 |
顔
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 存在の遠近法
7-26
-
小林 康夫/著
-
2 ベラスケスと顔の先触れ
27-54
-
平倉 圭/著
-
3 他者のように自己を描く
55-85
-
日高 優(1972~)/著
-
4 斬首、テーブル、反-光学
87-122
-
平倉 圭/著
-
5 オットー・ディックス
123-159
-
香川 檀(1954~)/著
-
6 〈顔〉への応答
161-196
-
橋本 悟/著
-
7 肖像画と顔の「動き」
197-229
-
大原 宣久/著
-
8 カムフラージュの技法
231-266
-
日高 優(1972~)/著
もどる