蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後の貧民 文春新書 1042
|
著者名 |
塩見 鮮一郎/著
|
著者名ヨミ |
シオミ センイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001674546 | 一般書 | 368.2/シオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000071244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後の貧民 文春新書 1042 |
|
文春新書 |
著者名 |
塩見 鮮一郎/著
|
著者名ヨミ |
シオミ センイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661042-6 |
ISBN |
978-4-16-661042-6 |
分類記号9版 |
368.2 |
分類記号10版 |
368.2 |
書名ヨミ |
センゴ ノ ヒンミン |
内容紹介 |
昭和20年夏、敗戦。焼け跡から立ち上がる日本人は逞しかった。復興マーケット、闇市、孤児、赤線…。7歳で終戦を迎えた著者が、戦後初期の日本と日本人を語る。「貧民シリーズ」完結編。 |
著者紹介 |
1938年岡山市生まれ。岡山大学法文学部独文学科卒。河出書房新社編集部を経て、作家として独立。著書に「貧民の帝都」「中世の貧民」など。 |
件名1 |
貧困-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる