蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000005627 | 一般書 | 104/アリ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルゴリズム プログラミング(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000039744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行為の哲学 |
著者名 |
有福 孝岳(1939~)/著
|
著者名ヨミ |
アリフク コウガク |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
314,18p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-915252-25-6 |
分類記号9版 |
104 |
分類記号10版 |
104 |
書名ヨミ |
コウイ ノ テツガク |
内容紹介 |
内容紹介:行為とは何か。アリストテレス、カント、ヘーゲル、ハイデッガー等から道元、西田等の東洋思想までを吟味しつつ、独創的な「行為的主体性」の概念を機軸に人間性の根源を照射。混迷する現代に指針を与える哲学的労作。 |
著者紹介 |
著者紹介:1939年山口県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同大学総合人間学部教授。著書に「カントの超越論的主体性の哲学」「「正法眼蔵」の心」「倫理学とはなにか」など。 |
件名1 |
哲学
|
件名2 |
行為
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる