検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出版文化のなかの浮世絵    

著者名 鈴木 俊幸/編
著者名ヨミ スズキ トシユキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001736352一般書721.8/スズ/ギャラリー館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000290113
書誌種別 図書
書名 出版文化のなかの浮世絵    
著者名 鈴木 俊幸/編
著者名ヨミ スズキ トシユキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.10
ページ数 250p 図版6枚
大きさ 22cm
ISBN 4-585-27042-3
ISBN 978-4-585-27042-3
分類記号9版 721.8
分類記号10版 721.8
書名ヨミ シュッパン ブンカ ノ ナカ ノ ウキヨエ
内容紹介 絵画表現の展開や絵師の栄枯盛衰、印刷・造本の創意工夫、出版流通の具体相…。浮世絵という多色刷りの文化遺産を時代の営みのなかに捉え返す。セインズベリー日本芸術研究所と中央大学の合同ワークショップをもとに書籍化。
著者紹介 1956年生まれ。中央大学文学部教授。専攻は日本近世文学、書籍文化史。近世の書籍流通を中心に研究。著書に「書籍流通史料論序説」など。
件名1 浮世絵
件名2 出版-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 中国からの絵入本を翻案する   日本国内市場に向けて   1-24
エリス・ティニオス/著
2 版と刷を重ねた長期ベストセラー   都名所図会を事例として   25-43
クリスチャン・デュンケル/著
3 錦絵成立の一考察   45-63
松村 真佐子/著
4 「座鋪八景」の成立と継承   65-79
松村 真佐子/著
5 巨匠浮世絵師を再評価する   81-114
マティ・フォラー/著
6 浮世絵の流通回路   115-134
鈴木 俊幸/著
7 書籍業者の営業文書   135-245
鈴木 俊幸/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。