蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050725538 | 一般書 | 940/49/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000118874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ文学における伝統と革新 |
副書名 |
手塚富雄教授還暦記念論文集 |
著者名 |
国松 孝二(1906~2006)/〔ほか〕編
|
著者名ヨミ |
クニマツ コウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1965 |
ページ数 |
545p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
940.4 |
分類記号10版 |
940.4 |
書名ヨミ |
ドイツ ブンガク ニ オケル デントウ ト カクシン |
副書名ヨミ |
テズカ トミオ キョウジュ カンレキ キネン ロンブンシュウ |
件名1 |
ドイツ文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ヘルダーリンにおける愛の問題
-
手塚 富雄/著
-
2 文学の比較研究について
-
新関 良三/著
-
3 中心の探求
-
浅井 真男/著
-
4 ドイツ抒情詩の観念性
-
星野 慎一/著
-
5 「文芸学」におけるcirculus vitiosusの功罪
-
高橋 義孝/著
-
6 ロマーンとノヴェレ
-
大沢 峯雄/著
-
7 「まこと(誠実)の構造」
-
小宮 曠三(1917~)/著
-
8 ドイツ教養小説考
-
登張 正実/著
-
9 ゲルマン的悲劇の特質
-
相良 守峯(1895~1989)/著
-
10 プリュンヒルト=ジーフリト伝説
-
桜井 和市/著
-
11 フリードリッヒ・フォン・ハウゼンの苦悩
-
国松 孝二(1906~2006)/著
-
12 バロック劇の劇中劇について
-
永野 藤夫(1918~)/著
-
13 〈Urworte・Orphisch〉考
-
大畑 末吉(1901~1978)/著
-
14 「ローマのゲーテ」について
-
菊池 栄一/著
-
15 ライプツィヒのゲーテ
-
斎藤 栄治(1910~1979)/著
-
16 ゲーテとラーヴァター
-
小城 正雄/著
-
17 「西東詩集、天国の書」について
-
小栗 浩/著
-
18 “Heimkunft”詩論
-
丸山 武夫/著
-
19 グリム童話における伝統と革新
-
高橋 健二/著
-
20 「ヘルゴラント便り」分析への試み
-
井上 正蔵/著
-
21 ET IN ARCADIA EGO
-
氷上 英広(1911~1986)/著
-
22 リルケの詩Der Hundについて
-
富士川 英郎(1909~2003)/著
-
23 天使の誕生
-
秋山 六郎兵衛/著
-
24 グリーシャ連作の成立
-
北 通文/著
もどる