蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002141016 | 一般書 | 311.2/コバ/ | 人文3(31) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000641268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人文主義の系譜 |
副書名 |
方法の探究 |
著者名 |
木庭 顕/著
|
著者名ヨミ |
コバ アキラ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
7,332p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-15119-4 |
ISBN |
978-4-588-15119-4 |
分類記号9版 |
311.23 |
分類記号10版 |
311.23 |
書名ヨミ |
ジンブン シュギ ノ ケイフ |
副書名ヨミ |
ホウホウ ノ タンキュウ |
内容紹介 |
今日の市民社会とデモクラシーの基礎をなす政治的・法的な観念体系は、「人文主義」の水脈から生まれた。ヴァッラからモミッリャーノに至るまで、アンティクアリアンな知との格闘を続けてきた西洋の思想的営為をたどる。 |
著者紹介 |
1951年東京生まれ。著書に「憲法9条へのカタバシス」「誰のために法は生まれた」など。 |
件名1 |
政治思想-ヨーロッパ
|
件名2 |
法哲学-歴史
|
件名3 |
ヒューマニズム
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 月次祭礼図屛風模本
9-24
-
-
2 復元「月次祭礼図屛風」
倣古/様式/景観/技法/材料/工程
25-79
-
-
3 「月次祭礼図屛風模本」の図像復元について
83-103
-
阪野 智啓/著
-
4 「月次祭礼図屛風模本」復元技法の色と表現
104-112
-
中神 敬子/著
-
5 室町やまと絵のなかの「月次祭礼図屛風」
113-119
-
高岸 輝/著
-
6 東京国立博物館所蔵模本類と「月次祭礼図屛風模本」について
120-123
-
瀬谷 愛/著
-
7 「月次祭礼図屛風」に描かれた幕府と神社
124-131
-
小島 道裕/著
-
8 「月次祭礼図屛風」に描かれた室町期の祇園会
132-140
-
河内 将芳/著
もどる