蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054135148 | 一般○茨 | イ911.5/イバ/9 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054135130 | 郷土図書 | L911.5/イバ/9 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001054135155 | 郷土図書 | L911.5/イバ/9 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002117112 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
詩誌シーラカンス Vol.9 |
著者名 |
茨城詩壇研究会/編
|
著者名ヨミ |
イバラキ シダン ケンキュウカイ |
出版者 |
茨城詩壇研究会
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
42p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
911.568 |
書名ヨミ |
シシ シーラカンス |
郷土分類 |
911.5 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 平安朝文学史を読む
2-6
-
-
2 蕪村句集を読む
7-14
-
-
3 「歌舞伎隈取概観」を読む
15-16
-
-
4 歌舞伎図説
17-18
-
-
5 「俳諧史の研究」を読む
19-21
-
-
6 穎原退蔵氏著江戸文芸論考
23-24
-
-
7 東西芭蕉遺墨展覧会を見て
25-45
-
-
8 国文学史講話序
49-50
-
-
9 数奇伝序
51-53
-
-
10 俳人子規序
55-56
-
-
11 近代小説史全序
57
-
-
12 田捨女序
58-59
-
-
13 芭蕉襍記序
60-61
-
-
14 俳諧史の研究序
63-64
-
-
15 俳人真蹟全集第一巻貞門時代序
65
-
-
16 芭蕉研究第一輯題詞
66-67
-
-
17 俳文学論考序
69-70
-
-
18 芭蕉講座第一巻序
71-72
-
-
19 お伽噺・亀と王様
75-84
-
-
20 趣味の教育
85-87
-
-
21 南京皿の絵模様
89-95
-
-
22 百味譜
96-99
-
-
23 小発見
101-106
-
-
24 そのをりをり
108-109
-
-
25 日本文学史上に於ける好きな人物・嫌ひな人物・一茶その他
110
-
-
26 漫読漫録
111-191
-
-
27 六松居雑筆
193-200
-
-
28 舟山荘雑記
201-275
-
-
29 操觚便覧
1-231
-
もどる