蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001421237 | 一般書 | 319.0/ヤマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バリー・M.プリザント トム・フィールズ‐マイヤー 長崎 勤 吉田 仰希 深澤 雄紀 香野 毅 長澤 真史 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002035438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
主権国家体系の生成 MINERVA人文・社会科学叢書 177 |
副書名 |
「国際社会」認識の再検証 |
|
MINERVA人文・社会科学叢書 |
著者名 |
山影 進(1949~)/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマカゲ ススム |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
361,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-623-06323-9 |
分類記号9版 |
319.04 |
分類記号10版 |
319.04 |
書名ヨミ |
シュケン コッカ タイケイ ノ セイセイ |
副書名ヨミ |
コクサイ シャカイ ニンシキ ノ サイケンショウ |
注記 |
関連年表:p329~339 文献:p341~358 |
内容紹介 |
内容紹介:多様な主体の台頭や地球規模的な課題の深刻化によって、根本から見直されつつある主権国家体系。同時代人の認識に注目して、その生成過程300年の実態と思想を捉え直し、固定した認識枠組みに新たな視角を提示する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈山影進〉マサチューセッツ工科大学Ph.D.。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「対立と共存の国際理論」「人工社会構築指南」など。 |
件名1 |
国際政治
|
件名2 |
国家
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 主権国家体系生成過程への接近
1-30
-
山影 進/著
-
2 中世後期ヨーロッパと先進地域イタリア
33-60
-
杉田 大輔/著
-
3 イタリア国際体系の展開
61-86
-
鈴木 絢女/著
-
4 ヨーロッパ国際体系の始動
87-121
-
光辻 克馬(1971~)/著
-
5 ウェストファリア国際体系の実像
122-178
-
久保田 徳仁/著
-
6 近代主権国家体系の確立へ
179-213
-
古賀 純/著
-
7 神聖ローマ皇帝の消長とその理論
217-251
-
久保田 徳仁/著 光辻 克馬(1971~)/著 鷲田 任邦/著
-
8 ロシア帝国とオスマン帝国のヨーロッパ国際体系への参入
252-280
-
小川 裕子/著
-
9 条約からみた近世ヨーロッパ国際体系の変容
281-296
-
久保田 徳仁/著 鷲田 任邦/著
-
10 理念としての主権国家体系の形成と浸透
297-327
-
久保田 徳仁/著
もどる