蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001399730 | 一般書 | 204/ヨシ/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉田 伸之(1947~) 伊藤 毅(1952~)
361.65 309.021 361.65 309.021
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001806679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統都市 1 イデア |
著者名 |
吉田 伸之(1947~)/編
伊藤 毅(1952~)/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ノブユキ イトウ タケシ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
302,2p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-13-025131-0 |
分類記号9版 |
204 |
分類記号10版 |
204 |
書名ヨミ |
デントウ トシ |
内容紹介 |
内容紹介:日本近世史と建築史の共同研究から帰納的に得られた、伝統都市という類型把握の有効性と問題点を、日本史通時代的かつ世界史的な視座から比較類型論的に検討・検証する。1は、都市イデアを取り上げる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈吉田伸之〉東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「身分的周縁と社会=文化構造」など。 |
件名1 |
都市-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 方法としての都市イデア
5-14
-
伊藤 毅(1952~)/著
-
2 移行期の都市イデア
3-38
-
伊藤 毅(1952~)/著
-
3 地中海都市
39-69
-
陣内 秀信/著
-
4 都市図屏風とイデア
71-105
-
杉森 哲也/著
-
5 豊臣秀吉の京都改造と「西京」
-
三枝 暁子/著
-
6 萩城下の都市民衆世界
131-156
-
森下 徹/著
-
7 幕末・明治初期の横浜
157-180
-
青木 祐介(1972~)/著
-
8 近代移行期の東京
181-208
-
松山 恵(1975~)/著
-
9 社会主義の都市イデア
209-232
-
池田 嘉郎/著
-
10 開京
235-247
-
禹 成勲/著
-
11 バスティード
249-259
-
加藤 玄(1972~)/著
-
12 町家
261-274
-
高村 雅彦/著
-
13 与板
275-290
-
朴沢 直秀/著
-
14 オラン
291-302
-
工藤 晶人(1974~)/著
もどる