蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000373249 | 一般書 | 519/ウエ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000713680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民運動の時代です |
副書名 |
市民が主役の21世紀 |
著者名 |
植村 振作(1936~)/著
山本 健治(1943~)/著
高槻・市民自主講座/編集
|
著者名ヨミ |
ウエムラ シンサク ヤマモト ケンジ タカツキ シミン ジシュ コウザ |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8074-0101-7 |
分類記号9版 |
519 |
分類記号10版 |
519 |
書名ヨミ |
シミン ウンドウ ノ ジダイ デス |
副書名ヨミ |
シミン ガ シュヤク ノ ニジュウイッセイキ |
内容紹介 |
内容紹介:高槻・市民講座が25年間取り組んできた様々な活動と、今後の課題とあり方を考察。また、環境問題に対する市民運動の役割を明らかにし、その展開を通じて日本の政治と官公庁、地方自治のあるべき姿、企業の使命と倫理を問う。 |
件名1 |
環境問題
|
件名2 |
住民運動
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 市民運動は民主主義の学校、改革の主人公
1-4
-
植村 振作(1936~)/著
-
2 私たちが取り組んできたこと、これから取り組もうとしていること
5-14
-
山本 健治(1943~)/著
-
3 自立した生活者としての市民こそが環境問題やまちづくりの主人公である
15-154
-
植村 振作(1936~)/著
-
4 自治体や企業の環境問題などに関する新たな取り組みをどう見るか
155-196
-
山本 健治(1943~)/著
-
5 市民運動のすすめ方とあり方。議会・行政・企業とつきあう方法
197-238
-
山本 健治(1943~)/著
-
6 新たな世紀に、未来への私たちの義務と責任を果たそう
239-244
-
山本 健治(1943~)/著
もどる