蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001384393 | 一般書 | 777.1/ニキ/ | 人文7(77) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001808753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パイオニアたちを支えた人形浄瑠璃 |
著者名 |
仁木 勝治(1940~)/著
佐藤 満俊/著
|
著者名ヨミ |
ニキ カツジ サトウ ミツトシ |
出版者 |
文化書房博文社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8301-1189-1 |
分類記号9版 |
777.19 |
分類記号10版 |
777.1 |
書名ヨミ |
パイオニアタチ オ ササエタ ニンギョウ ジョウルリ |
注記 |
文献:p169~170 |
内容紹介 |
内容紹介:南国淡路島から阿波徳島にかけて、長い時間のなかでじっくり育てられてきた人形浄瑠璃は、約120年前、遠く離れた北海道へもちこまれ、移植されていた。南国の伝統農民芸能がなぜ寒空の大地へ渡ったのか、その経緯をたどる。 |
件名1 |
人形浄瑠璃-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる