検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全集日本の食文化 第1巻  食文化の領域と展開 

出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000779171一般書383.8/ゼン/1閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000081515
書誌種別 図書
書名 全集日本の食文化 第1巻  食文化の領域と展開 
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.1
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01502-X
分類記号9版 383.81
分類記号10版 383.81
書名ヨミ ゼンシュウ ニホン ノ ショクブンカ
注記 文献 石川寛子編:p306~311
注記 監修:芳賀登 石川寛子
件名1 食生活-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 厨事文献の方法   21-42
島田 勇雄/著
2 食物史を考える   43-48
大石 慎三郎/著
3 講帳と吉凶帳   49-54
中井 信彦/著
4 食文化に関する民族学的研究の動向   55-78
石毛 直道(1937~)/著
5 食生活史に関する一考察   79-98
高松 圭吉/著
6 食物文化の形成要因について   99-110
和仁 皓明/著
7 近世節用集類に収録された食生活関係語彙についての調査1   111-130
市毛 弘子/著 石川 松太郎(1926~2009)/著
8 農作物の品種と生活   131-152
筑波 常治/著
9 食の消費パタンの地域性   153-166
内野 澄子/著
10 僻地における食生活構造およびその改善に関する研究   167-192
鷹觜 テル/著
11 北海道開拓村落における出身母村の食文化の形成と展開   193-202
宮良 高弘/著 小田嶋 政子/著
12 食の伝承   203-234
今田 節子(1947~)/著
13 近世庶民生活における合食の禁
石川 寛子(1930~)/著
14 心身論の日本的展開   259-276
前坊 洋/著
15 家事教科書にあらわれた食関係用語の変遷1   277-294
江原 絢子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。