検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と神学 下巻   

著者名 古屋 安雄(1926~)/編
著者名ヨミ フルヤ ヤスオ
出版者 聖学院大学出版会
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001023819一般書191.0/フル/2閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370300
書誌種別 図書
書名 歴史と神学 下巻   
副書名 大木英夫教授喜寿記念献呈論文集
著者名 古屋 安雄(1926~)/編   倉松 功(1928~)/編   近藤 勝彦(1943~)/編   阿久戸 光晴(1951~)/編
著者名ヨミ フルヤ ヤスオ クラマツ イサオ コンドウ カツヒコ アクド ミツハル
出版者 聖学院大学出版会
出版年月 2006.8
ページ数 666,35p
大きさ 22cm
ISBN 4-915832-67-8
分類記号9版 191.04
分類記号10版 191.04
書名ヨミ レキシ ト シンガク
副書名ヨミ オオキ ヒデオ キョウジュ キジュ キネン ケンテイ ロンブンシュウ
注記 大木英夫教授著作リスト:巻末p13~35
件名1 神学
言語区分 日本語



内容細目

1 「場所論的神学」序説   13-40
八木 誠一/著
2 神の名の問題   41-67
横手 征彦/著
3 伝道黙想論   68-83
山口 隆康/著
4 〈神の像〉としての人間の形成   84-103
朴 憲郁/著
5 グローバリゼーションの意味とそこに潜む闇
東方 敬信/著
6 パウル・ティリッヒと西田幾多郎   122-148
相沢 一/著
7 東京はエルサレムといかなる関係をもっているのか   151-166
パトリック・グレイ/著 矢野 和江/訳
8 ルターの義認論とその射程   167-192
倉松 功/著
9 カルヴァンの「聖霊とキリスト者の生活」論   193-220
I・ジョン・ヘッセリンク/著 矢野 和江/訳
10 ロラード派の系譜   221-254
寺田 正義(1937~)/著
11 コングリゲーショナリストとしてのジョン・オウエンのはたらき   255-281
佐野 正子/著
12 P・T・フォーサイスにおける「戦争倫理」   282-310
高 万松/著
13 「日本の神学」のためのキリシタン研究   311-358
藤原 淳賀/著
14 「近代精神の父・キケロ」について考える
田中 浩(1926~)/著
15 トリニティ・ホールの反逆者たち   434-443
グレイアム・ハウズ/著 矢野 和江/訳
16 なぜヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿はベネディクト十六世になったのか   444-451
フリードリヒ・ヴィルヘルム・グラーフ/著 佐藤 貴史/訳
17 EU法における言語問題   452-481
大木 雅夫/著
18 ヴェーバー学問の「隠し味」   482-508
田中 豊治/著
19 ジョン・ロック寛容論の共同体的基礎   509-539
大沢 麦/著
20 契約、共同体、法   540-572
デイヴィッド・大木・エーハン/著 矢野 和江/訳
21 植村正久における文学と信仰   575-593
鵜沼 裕子/著
22 文学とキリスト教   594-627
山形 和美/著
23 日本古典文学に見られる魂観について   628-660
標 宮子/著
24 付録・自分と出会う   665-666
大木 英夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。