蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002342911 | 一般書 | 757.0/コガ/ | 人文7(75) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000432881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デザインに哲学は必要か |
著者名 |
古賀 徹/編
古賀 徹/著
板東 孝明/著
伊原 久裕/著
山内 泰/著
下村 萌/著
シン ヒーキョン/著
小林 昭世/著
池田 美奈子/著
藤崎 圭一郎/著
|
著者名ヨミ |
コガ トオル コガ トオル バンドウ タカアキ イハラ ヒサヤス ヤマウチ ユタカ シモムラ モエ シン ヒーキョン コバヤシ アキヨ イケダ ミナコ フジサキ ケイイチロウ |
出版者 |
武蔵野美術大学出版局
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86463-101-3 |
ISBN |
978-4-86463-101-3 |
分類記号9版 |
757.04 |
分類記号10版 |
757.04 |
書名ヨミ |
デザイン ニ テツガク ワ ヒツヨウ カ |
内容紹介 |
デザインは具体物を制作する。それは実践を通して世界と人間のありさまを具体的に認識する行為である-。「デザインとは何か」を根底から考える論考集。2018年7〜9月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
著者紹介 |
九州大学大学院芸術工学研究院教授。専門は哲学。近現代の欧米圏の思想を中心に研究を進める。著書に「超越論的虚構」「理性の暴力」「愛と貨幣の経済学」ほか。 |
件名1 |
デザイン
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 自由を設計するデザイン
15-50
-
古賀 徹/著
-
2 かたちの生成を求めて
「形態論」の根原
51-74
-
板東 孝明/著
-
3 思想家によるデザイン
オットー・ノイラートの経済思想とデザインをめぐって
75-101
-
伊原 久裕/著
-
4 挫折のデザイン
パーソンセンタードにおける新しい主体性
103-127
-
山内 泰/著
-
5 デザインの実践にとって基礎論は不要か
129-152
-
下村 萌/著
-
6 デザインを教えることはできるのか
デザイン基礎教育について
153-181
-
シン ヒーキョン/著
-
7 意味を破綻させるデザインの可能性
183-205
-
小林 昭世/著
-
8 編集とデザイン
パラレルワールドが出会うとき
207-239
-
池田 美奈子/著
-
9 創造行為における共感と自己言及について
241-267
-
藤崎 圭一郎/著
もどる