検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ民主主義の裏切り    

著者名 ウィリアム・グレイダー/著
著者名ヨミ ウィリアム,グレイダ-
出版者 青土社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051589354一般書312/664/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.04 379.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000540342
書誌種別 図書
書名 アメリカ民主主義の裏切り    
副書名 誰が民衆に語るのか
著者名 ウィリアム・グレイダー/著   中島 健(1931~)/訳
著者名ヨミ ウィリアム,グレイダ- ナカジマ タケシ
出版者 青土社
出版年月 1994.3
ページ数 598,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5304-6
分類記号9版 312.53
分類記号10版 312.53
書名ヨミ アメリカ ミンシュ シュギ ノ ウラギリ
副書名ヨミ ダレ ガ ミンシュウ ニ カタル ノカ
注記 原書名:Who will tell the people
内容紹介 内容紹介:アメリカの政策は、少数のビジネス・エリートや職業政治家たちによって操作されている…。収集した膨大な資料を駆使して、大統領、政治家、企業、市民運動などの実名をあげ、アメリカ政治の実態を曝く問題の書。*
著者紹介 著者紹介:〈グレイダー〉『ワシントン・ポスト』での30年の記者生活を経て、現在は、『ローリング・ストーン』誌等で執筆者として活躍中。*
件名1 アメリカ合衆国-政治・行政
件名2 民主主義
言語区分 日本語



内容細目

1 社会教育・生涯学習政策とジェンダー   18-32
上村 千賀子(1942~)/著
2 「男女共同参画」政策の主流化と市民の活動   33-50
内藤 和美/著
3 女性行政と住民のパートナーシップ
朴木 佳緒留(1949~)/著
4 社会教育研究におけるジェンダーの問題構造   63-75
佐藤 三三(1946~)/著
5 社会教育史研究の現状と課題
中藤 洋子/著
6 近代化過程における社会体育・スポーツの制度化とジェンダー   89-100
関 直規/著
7 戦後初期における「婦人教育」政策にみられる性別教育観の検討   101-114
矢口 徹也(1956~)/著
8 戦後日本社会の「高度ジェンダー化」と社会教育政策   115-129
相庭 和彦/著
9 社会教育における女性問題学習   130-144
村田 晶子(1956~)/著
10 男女平等を目指した学習と実践   145-159
重田 統子/著 野々村 恵子(1938~)/著
11 社会教育施設・女性関連施設の現状と課題   160-175
辻 智子(1956~)/著
12 女性労働問題学習ネットワークの可能性   176-188
広森 直子/著
13 「ジェンダー視点」を共有する地域ネットワークの可能性と課題   189-203
渡辺 洋子(1959~)/著
14 セクシュアリティに関わる学習と社会教育の課題   204-217
中澤 智恵/著
15 障害をめぐる社会的課題とジェンダー学習   218-229
津田 英二(1968~)/著
16 国際的成人学習・教育組織にみるジェンダー視点   230-243
國信 潤子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。