蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000389484 | 一般書 | 292.3/イト/ | 人文2(29) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000714699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハノイの路地のエスノグラフィー |
副書名 |
関わりながら識る異文化の生活世界 |
著者名 |
伊藤 哲司(1964~)/著
|
著者名ヨミ |
イトウ テツジ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
216,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88848-630-1 |
分類記号9版 |
292.31 |
分類記号10版 |
292.31 |
書名ヨミ |
ハノイ ノ ロジ ノ エスノグラフィ- |
副書名ヨミ |
カカワリナガラ シル イブンカ ノ セイカツ セカイ |
内容紹介 |
内容紹介:異文化のフィールドワークは「異文化」という客観的な存在を汲み取るのではなく、常に生成消滅する文化という動的な構成物を自らその一要素となって身体で識る営みである。現地での生活を通して識ったハノイの人々の姿を描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1964年名古屋生まれ。名古屋大学大学院文学研究科満期退学。茨城大学人文学部助教授。98~99年文部省在外研究員としてベトナム在住。著書に「常識を疑ってみる心理学」などがある。 |
件名1 |
ハノイ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる