蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000413441 | 一般書 | 338.2/ミキ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000762118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の金融危機 |
副書名 |
米国の経験と日本への教訓 |
著者名 |
三木谷 良一/編
アダム・S・ポーゼン/編
清水 啓典(1948~)/監訳
|
著者名ヨミ |
ミキタニ,リョウイチ アダムSポーゼン シミズ ヨシノリ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-492-65292-2 |
分類記号9版 |
338.21 |
分類記号10版 |
338.21 |
書名ヨミ |
ニホン ノ キンユウ キキ |
副書名ヨミ |
ベイコク ノ ケイケン ト ニホン エノ キョウクン |
注記 |
原書名:Japan's financial crisis and its parallels to U.S.experience |
内容紹介 |
内容紹介:日本の金融当局は何を間違えたのか。デフレ脱出の金融政策は何か。日本再生のための「本当の」構造改革とは何か。日米を代表する経済学者が鋭く分析、大胆に提言する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈三木谷〉神戸学院大学経済学部教授。専門は金融論。神戸大学金融国際比較研究グループの一員。 |
件名1 |
金融-日本
|
件名2 |
金融政策
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる