蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お言葉ですが…
|
著者名 |
高島 俊男/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,トシオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051515128 | 一般書 | 914.6/4050/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000150442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お言葉ですが… |
著者名 |
高島 俊男/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,トシオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-352110-0 |
分類記号9版 |
914.6 |
分類記号10版 |
914.6 |
書名ヨミ |
オコトバ デスガ |
内容紹介 |
内容紹介:薪という字は、「まき」か「たきぎ」か、でどう違うの? 日頃、何気なく使っている言葉を吟味、中国文学のウンチクを背に、あるときはバッサリ、あるときはネチネチと、その用法・ルーツを探る、頭の体操読本。 |
著者紹介 |
著者紹介:1937年兵庫県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院修了。中国文学専攻。大学教員を経て現在、フリー。著書に「水滸伝の世界」「水滸伝と日本人」「中国の大盗賊」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる