蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数とは何か
|
著者名 |
足立 恒雄/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ノリオ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001324332 | 一般書 | 410.2/アダ/ | 自然4(41) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001937430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数とは何か |
副書名 |
そしてまた何であったか |
著者名 |
足立 恒雄/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ノリオ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-320-01971-3 |
分類記号9版 |
410.2 |
分類記号10版 |
410.2 |
書名ヨミ |
スウ トワ ナニカ |
副書名ヨミ |
ソシテ マタ ナンデ アッタカ |
注記 |
文献:p195~199 |
注記 |
欧文タイトル:The meaning of numbers in the past and present |
内容紹介 |
内容紹介:「数とは何か」を現代数学の立場から解説し、さらに歴史上において数がどのようなものとして捉えられてきたかを詳細に解明。歴史的な数概念を各時代の思想に立ち入って紹介する、数概念の進化史。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈足立恒雄〉早稲田大学理工学部数学科卒業。同大学名誉教授。専攻は代数的整数論、数学思想史。著書に「類体論へ至る道」「無限のパラドクス」など。 |
件名1 |
数-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる