蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「イスラム原理主義」とは何か
|
著者名 |
山内 昌之/編
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ マサユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051756169 | 一般書 | 312/730/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000543632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「イスラム原理主義」とは何か |
著者名 |
山内 昌之/編
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ マサユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
308,25p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002772-7 |
分類記号9版 |
312.27 |
分類記号10版 |
312.27 |
書名ヨミ |
イスラム ゲンリ シュギ トワ ナニカ |
注記 |
「イスラーム主義」関連参考文献案内 大塚和夫編:巻末p14~25 |
内容紹介 |
内容紹介:イスラム原理主義として単純化されがちなイスラム復興の諸現象の底流を歴史的・社会的・文化的文脈からとらえ直し、その本質となぜそれが近年大きな拡がりを見せているのかを明らかにし、文明共存の道を探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈山内〉1947年北海道生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻はイスラム比較近代史ほか。著書に「民族と国家」「イスラムとアメリカ」など。 |
件名1 |
イスラム圏-政治・行政
|
件名2 |
イスラム教
|
件名3 |
中近東問題
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる