蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
敗戦から何を学んだか
|
著者名 |
色川 大吉/編
|
著者名ヨミ |
イロカワ ダイキチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051929683 | 一般書 | 209/306/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
横井 小楠 松平 慶永 福井藩 日本-歴史-幕末期 明治維新
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000319295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
敗戦から何を学んだか |
副書名 |
1945年 |
著者名 |
色川 大吉/編
|
著者名ヨミ |
イロカワ ダイキチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-626082-7 |
分類記号9版 |
209.74 |
分類記号10版 |
209.74 |
書名ヨミ |
ハイセン カラ ナニ オ マナンダカ |
副書名ヨミ |
ニホン ドイツ イタリア |
内容紹介 |
内容紹介:敗戦から何を学んできたか。今、何をなすべきなのか。戦後50年にあたり、日独伊3国の研究者の発表と討論により、戦争責任の問題を問い直す。加藤周一氏の講演を収録するとともに、若い学生たちの発表や討論の様子も紹介する。* |
著者紹介 |
著者紹介:1925年千葉県生まれ。東京大学文学部卒業。東京経済大学教授。民衆の視点から歴史をとらえることを提唱、民衆史の分野をきり開いた歴史家である。また『雲表の国』などの著書もある旅行家。* |
件名1 |
世界大戦(第二次)
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 将軍継嗣運動の展開
47-54
-
-
2 松平慶永の受譴
55-62
-
もどる