蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000856821 | 一般書 | 210.3/キノ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001179705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飛鳥幻の寺、大官大寺の謎 角川選書 369 |
|
角川選書 |
著者名 |
木下 正史(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ マサシ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703369-3 |
分類記号9版 |
210.33 |
分類記号10版 |
210.33 |
書名ヨミ |
アスカ マボロシ ノ テラ ダイカン ダイジ ノ ナゾ |
注記 |
文献:p274~275 |
内容紹介 |
内容紹介:日本最古にして最大の勅願寺「大官大寺」。近年の発掘調査で明らかになったその実像により、それまでの飛鳥の都市景観は覆された。国家的な仏教政策の先駆けとなった大事業、飛鳥京の都市計画を読み解き、その全貌に迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈木下正史〉1941年東京生まれ。東京教育大学大学院修了。奈良国立文化財研究所にて70年から90年まで飛鳥藤原地域の発掘調査に携わる。現在、東京学芸大学文化財科学科教授。著書に「藤原京」など。 |
件名1 |
大官大寺
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる