蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000935864 | 一般書 | 778.7/カマ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鎌仲 ひとみ(1958~) 金 聖雄(1963~) 海南 友子(1971~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001196114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメンタリーの力 寺子屋新書 012 |
|
寺子屋新書 |
著者名 |
鎌仲 ひとみ(1958~)/著
金 聖雄(1963~)/著
海南 友子(1971~)/著
|
著者名ヨミ |
カマナカ ヒトミ キム ソンウン カナ トモコ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-901330-52-7 |
分類記号9版 |
778.7 |
分類記号10版 |
778.7 |
書名ヨミ |
ドキュメンタリー ノ チカラ |
内容紹介 |
内容紹介:テレビは事実を伝えられるのか? 受け手とつくり手のインタラクティブなあり方を模索しつつ、日本各地、世界へと上映会を広げるドキュメンタリー映画の監督が自らの作品づくりを通して「ドキュメンタリーの力」を語る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鎌仲ひとみ〉富山県生まれ。フリーの映像作家。東京工科大学メディア学部助教授。地球環境映像祭アーズ・ビジョン大賞等受賞。 |
件名1 |
記録映画
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「ヒバクシャ-世界の終わりに」をつくる
9-67
-
鎌仲 ひとみ(1958~)/著
-
2 「花はんめ」をつくる
69-136
-
金 聖雄/著
-
3 「にがい涙の大地から」をつくる
137-197
-
海南 友子/著
-
4 市民メディアとしてのドキュメンタリーの時代
199-221
-
鎌仲 ひとみ(1958~)/著
もどる