蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001066867 | 一般書 | 815.5/ユモ/ | 人文8(81) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001240577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
複合動詞・派生動詞の意味と統語 ひつじ研究叢書 言語編第40巻 |
副書名 |
モジュール形態論から見た日英語の動詞形成 |
|
ひつじ研究叢書 |
著者名 |
由本 陽子(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
ユモト ヨウコ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89476-261-7 |
分類記号9版 |
815.5 |
分類記号10版 |
815.5 |
書名ヨミ |
フクゴウ ドウシ ハセイ ドウシ ノ イミ ト トウゴ |
副書名ヨミ |
モジュール ケイタイロン カラ ミタ ニチエイゴ ノ ドウシ ケイセイ |
注記 |
文献:p361~369 |
内容紹介 |
内容紹介:なぜ、2種類の複合動詞の意味解釈が異なるのか等といった疑問を、生成文法や語彙意味論などを用いて論ずる。いくつかの生産的な日英の語形成に絞って詳細にデータを吟味し、意味的な側面に焦点を当てて分析する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈由本陽子〉大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪大学言語文化研究科助教授。専門分野は語形成論、語彙意味論、概念意味論。 |
件名1 |
日本語-動詞
|
件名2 |
英語-動詞
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる