蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000895431 | 一般書 | 017.7/ダイ/2 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000467078 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
鹿島臨海特定公共下水道維持管理資料集 平成30年度 |
出版者 |
茨城県鹿島下水道事務所
|
出版年月 |
〔2019〕 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
518.2 |
書名ヨミ |
カシマ リンカイ トクテイ コウキョウ ゲスイドウ イジ カンリ シリョウシュウ |
件名1 |
下水道
|
件名2 |
鹿島臨海工業地帯
|
郷土分類 |
518.23 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 これからの学術研究と大学図書館
-
西沢 潤一/述
-
2 マルチメディアを利用した教育と大学図書館
29-50
-
坂元 昂/述
-
3 大学図書館の評価法
55-72
-
逸村 裕(1957~)/述
-
4 大学図書館の自己点検・評価
73-81
-
新妻 浩/述
-
5 大学経営と大学図書館
85-94
-
石田 恒夫/述
-
6 大学図書館の経営
95-104
-
広川 利男/述
-
7 大学図書館におけるIT活用戦略
105-116
-
細野 公男/述
-
8 情報館と大学図書館
117-141
-
藤岡 昭治/述
-
9 利用者サービスにおけるアウトソーシングの功罪
143-148
-
西田 雅史/述
-
10 大学図書館員への期待
149-159
-
黒田 寿二/述
-
11 図書館経営からみた地域情報ネットワークの構築
163-176
-
竹内 紀吉/述
-
12 学内情報センターとしての大学図書館を考える
177-190
-
後藤 慶裕/述
-
13 阪神・淡路大震災による図書館の被害
193-199
-
篠塚 宏三/著
-
14 学術雑誌について
203-221
-
佐藤 隆司/述
-
15 未来志向の整理技術・業務の“再構築”
223-232
-
丸山 昭二郎/述
-
16 デジタル時代の情報活用
235-246
-
田中 功(1942~2013)/述
-
17 電子ジャーナルとドキュメントデリバリーサービス
247-260
-
木本 幸子/著
-
18 電子ジャーナルの活用とその諸問題
261-279
-
殿崎 正明/述
-
19 電子情報資源の組織化
281-287
-
北 克一/述
-
20 大学図書館の利用時間・期間について
291-300
-
有田 正子/著
-
21 学生の質的変化に対応した大学図書館のあり方
301-310
-
有田 正子/著 佐藤 俊子/著
-
22 医学図書館におけるレファレンスサービス
313-320
-
坪内 政義/述
-
23 インターネットを活用した文献検索
321-329
-
伊藤 民雄(1967~)/著
-
24 TAC
333-345
-
松下 鈞/述
-
25 大学教育と大学図書館の連携
349-368
-
竺 覚暁/著
-
26 全入時代と大学図書館への期待
369-381
-
柴田 翔/述
-
27 大学教育と大学図書館の連携
385-407
-
加藤 好郎(1949~)/述
-
28 大学図書館の教育研究支援の充実・活性化をはかるために
409-419
-
浅野 次郎/述
-
29 大学図書館の教育支援機能
421-431
-
渋川 雅俊/述
-
30 学習支援デスクによるよろず相談
435-440
-
諸谷 小四郎/述
-
31 e‐Learningによるネチケット教育の取り組み
-
安岡 貴美代/著
-
32 図書館の学修支援
451-456
-
植田 英範/著
-
33 マルチメディアと生涯学習を中心とした社会を取り巻く環境変化と、今後の大学図書館の対応について
459-471
-
松村 多美子/述
-
34 大学図書館と生涯学習
473-481
-
毛利 和弘(1945~)/述
もどる