検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうつくる?障害者総合福祉法    

著者名 障害者生活支援システム研究会/編
著者名ヨミ ショウガイシャ セイカツ シエン システム ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001279379一般書369.2/ドウ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界史-古代 世界史-中世 発明-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001799248
書誌種別 図書
書名 どうつくる?障害者総合福祉法    
副書名 権利保障制度確立への提言
著者名 障害者生活支援システム研究会/編
著者名ヨミ ショウガイシャ セイカツ シエン システム ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2010.5
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7803-0355-1
分類記号9版 369.27
分類記号10版 369.27
書名ヨミ ドウ ツクル ショウガイシャ ソウゴウ フクシホウ
副書名ヨミ ケンリ ホショウ セイド カクリツ エノ テイゲン
内容紹介 内容紹介:わが国の障害者運動史上かつてない規模で闘われた自立支援法反対運動。「障がい者制度改革推進会議」が進めている新たな政策策定作業に向けて、障害者の権利保障を基点に据えた提言をまとめる。
件名1 障害者福祉-法令
言語区分 日本語



内容細目

1 障害者自立支援法廃止をめぐる動向をどう見るか   8-18
峰島 厚/著
2 障害者総合福祉法への期待   20-32
井上 泰司/著
3 障害をもつ者の権利条約批准に向けて求められる制度改革   33-44
滝沢 仁唱/著
4 障害の範囲と福祉サービス支給決定方式のあり方を考える   46-53
佐藤 久夫/著
5 障害者を地域で支える相談支援を考える   54-61
木全 和巳(1961~)/著
6 居宅生活を支える支援制度を考える
塩見 洋介/著
7 日中活動の場のあり方を考える   70-77
雨田 信幸/著
8 暮らしの場のあり方を考える   78-85
田中 智子/著
9 障害児支援の仕組みを考える   88-95
池添 素/著
10 障害者の就労問題解決のために   96-102
伊藤 修毅/著
11 障害者の所得保障を考える   103-110
磯野 博/著
12 障害者の高齢化の課題を考える
植田 章/著
13 障害者の医療的ケアのあり方を考える   118-124
杉本 健郎/著
14 精神障害者の地域生活を支えるために   125-131
山本 耕平(1954~)/著
15 福祉労働をより安定的なものとしていくために   132-140
井上 泰司/著
16 障害者自立支援法の根本問題は何であったか   142-157
伊藤 周平(1960~)/著
17 消費者主権主義を乗り越えて   158-164
宗澤 忠雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。