蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000877314 | 一般書 | 319.8/ヨナ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001205105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄・反戦平和意識の形成 |
著者名 |
与那国 暹(1934~)/著
|
著者名ヨミ |
ヨナクニ ノボル |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7877-0501-6 |
分類記号9版 |
319.8 |
分類記号10版 |
319.8 |
書名ヨミ |
オキナワ ハンセン ヘイワ イシキ ノ ケイセイ |
注記 |
ベトナム戦争と反戦反基地運動:p282~285 日米共同声明・沖縄返還協定をめぐる大衆運動:p286~288 反自衛隊をめぐる大衆運動:p289~291 文献:p299~301 |
内容紹介 |
内容紹介:米軍統治下の沖縄でおこった社会変動のなかで、とりわけ社会意識の変容に注目し、「沖縄のこころ」の中核をなす反戦平和意識の形成過程を膨大な資料を駆使して分析する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈与那国暹〉1934年沖縄県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程修了。文学博士。現在、琉球大学名誉教授、日本社会学会会員。著書に「戦後沖縄の社会変動と近代化」など。 |
件名1 |
平和運動-歴史
|
件名2 |
軍事基地
|
件名3 |
沖縄県-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる