検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

結城市史 第2巻  近世史料編 

著者名 結城市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ユウキ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 結城市
出版年月 1979.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051618278一般○茨イ202/ユウ/2閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052301577郷土図書L202/ユウ/2閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052301585郷土図書L202/ユウ/2閉架禁帯出在庫  ×
4 県立図書館001052635354郷土図書L202/ユウ/2郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学教育 理科-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000389069
書誌種別 郷土資料図書
書名 結城市史 第2巻  近世史料編 
著者名 結城市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ユウキ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 結城市
出版年月 1979.1
ページ数 754p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ ユウキシシ
件名1 結城市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 結城秀康・徳川実紀   39-44
2 伊奈忠次黒印状・水谷勝隆黒印状・徳川家光朱印状・徳川家綱朱印状写・徳川綱吉朱印状写   44-46
3 山川氏の末えい・山川朝貞・山川小四郎朝顕・山川五郎左衛門   46-49
4 水野家譜   49-62
5 水野数馬への徳川綱吉領知朱印状・水野隠岐守への徳川綱吉領知朱印状・目録・市川孫右衛門より水野隠岐守へ領知引渡証文   49-65
6 結城藩家臣団   83-107
7 村方心得・役人心得・御触請書   107-119
8 結城藩領主財政   129-135
9 関東鎮台日誌・戊辰藩情録・結城戦争絵図   147-165
10 検地帳・名寄帳   169-184
11 新田・小橋村・山川沼・下り松開墾・川除御普請高役金・吉田御用水飯沼開発   184-203
12 質地   225-230
13 年貢・割付・皆済目録   231-235
14 宗門帳・五人組帳・村送り状・奉公人   236-267
15 町と村・村定   267-379
16 精農録・辛酉日記・養蚕・紬・醸造   380-421
17 問屋・仲間・小売・鑑札・諸相場・金融   422-503
18 河岸・宿駅・問屋・助郷   503-562
19 農村の荒廃と復興・入百姓・領主金融   562-596
20 一揆・騒動   597-617
21 藩校・寺小屋・信仰・芸能・祭り   621-675
22 結城使行   675-703
23 結城連俳諧集   703-704
24 俳諧桃桜・上下巻(抄)   704-706
25 北寿老仙をいたむ   706-707
26 夜半亭句集   707-744
27 雫の森   744-752
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。