蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000898666 | 一般参考書 | R828.4/チシ/ | 人文8(82) | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
木村 三男 篠崎 哲夫 竹澤 雅二郎 野崎 昌利
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001237496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東方広東語辞典 |
著者名 |
千島 英一(1947~)/編著
|
著者名ヨミ |
チシマ エイイチ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
143,1253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-497-20508-8 |
分類記号9版 |
828.4 |
分類記号10版 |
828.4 |
書名ヨミ |
トウホウ カントンゴ ジテン |
内容紹介 |
内容紹介:香港地区のいわゆる「香港広東語」を中心に、口語・俗語・諺・成句・隠語・流行語までを親文字方式・発音順に配列。ビジネス、観光、映画などにも役立つ一冊。収録語数約45000語。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈千島英一〉1947年埼玉県生まれ。台湾師範大学国文研究所碩士班卒業。現在、麗沢大学教授。著書に「香港広東語会話」「標準広東語同音字表」など。 |
件名1 |
中国語-方言-辞典
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ことばの二〇世紀
12-26
-
庄司 博史(1949~)/著
-
2 ことばの選択
28-42
-
フロリアン・クルマス/著
-
3 近代言語学イデオロギーと日本国語イデオロギー
43-53
-
田中 克彦/著
-
4 言語認識と言語政策
64-77
-
糟谷 啓介/著
-
5 「近代」化のなかの言語政策
78-92
-
安田 敏朗/著
-
6 イディッシュ語とドイツ語
102-116
-
チェレシネーシ・ラースロー/著
-
7 神の選びたまいし言葉
117-131
-
西尾 哲夫(1958~)/著
-
8 民族のアイデンティティと言語
140-154
-
稗田 乃/著
-
9 第四世界における言語復興の政治学
155-170
-
細川 弘明/著
-
10 方言の意識化と方言の実体
180-193
-
真田 信治(1946~)/著
-
11 方言認知地図に見られる地元方言のアイデンティティ
194-207
-
ダニエル・ロング/著
-
12 言語イデオロギーと話者のアイデンティティー
218-234
-
井出 祥子(1939~)/著
-
13 若者語のダイナミズム
235-251
-
米川 明彦/著
-
14 商品としてのことば
260-274
-
辻 大介(1965~)/著
-
15 多言語社会と人びとの言語的欲望
275-289
-
林 正寛(1950~)/著
もどる