蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053347215 | 一般書 | 375.8/オオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だるまさんが
かがくい ひろし…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまさんの
かがくい ひろし…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第8作/寅次郎恋歌
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第5作/望郷篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第30作/花も嵐も寅…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第29作/寅次郎あじ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第28作/寅次郎紙風…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第16作/葛飾立志篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第10作/寅次郎夢枕
山田 洋次,山田…
ドラえもん/のび太と竜の騎士
芝山 努/監督,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001218446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校での英語教育は必要ない! |
著者名 |
大津 由紀雄(1948~)/編著
|
著者名ヨミ |
オオツ ユキオ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-1171-4 |
分類記号9版 |
375.893 |
分類記号10版 |
375.8932 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ デノ エイゴ キョウイク ワ ヒツヨウ ナイ |
内容紹介 |
内容紹介:「早くから英語に親しませておいた方が英語に対する抵抗感がなくなる」は本当か? 英語教育、言語教育、認知心理学、言語学、言語政策など、さまざまな論点から学校英語教育のあるべき姿を模索する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大津由紀雄〉慶応義塾大学言語文化研究所教授。言語科学会会長、日本英語学会前副会長、東京言語研究所運営委員長。編著に「小学校での英語教育は必要か」など。 |
件名1 |
英語教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 小学校英語必修化の議論にひそむ落し穴
19-36
-
斎藤 兆史(1958~)/著
-
2 小学校英語などとたわごとを言っているときか
37-54
-
茂木 弘道/著
-
3 小学校「英語活動」の何が問題なのか
55-74
-
寺島 隆吉/著
-
4 認知学習論から考える英語教育
77-99
-
今井 むつみ/著
-
5 小学校一年からの英語教育はいらない
100-137
-
内田 伸子/著
-
6 小学校での言語教育
141-160
-
大津 由紀雄(1948~)/著
-
7 多言語共生社会における言語教育
161-181
-
山川 智子/著
-
8 小学校教育に求められる基本的な知識とは
185-196
-
鈴木 孝夫(1926~)/著
-
9 「必要ない」か「やめたほうがよい」か
197-212
-
波多野 誼余夫/著
-
10 君と世間との戦いでは世間を支援せよ!
213-229
-
津田 正/著
-
11 小学校英語教育反対論は正論か邪論か
230-247
-
溝越 彰/著
-
12 語力と教育
248-260
-
安西 祐一郎/著
もどる