蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051713863 | 一般書 | 334/255/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000542851 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日系アメリカ人のエスニシティ |
副書名 |
強制収容と補償運動による変遷 |
著者名 |
竹沢 泰子/著
|
著者名ヨミ |
タケザワ ヤスコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
262,22p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-056045-X |
分類記号9版 |
334.453 |
分類記号10版 |
334.453 |
書名ヨミ |
ニッケイ アメリカジン ノ エスニシティ |
副書名ヨミ |
キョウセイ シュウヨウ ト ホショウ ウンドウ ニ ヨル ヘンセン |
注記 |
文献:巻末p6~22 |
内容紹介 |
内容紹介:戦前戦後、彼らはいかに生きてきたか。日系人二世代の半世紀にわたる体験をもとに考察。日系一世、二世、三世、その他の日本人を祖先とする者120313人の思い出が、追憶の日への参加を要請する。* |
著者紹介 |
著者紹介:1981年筑波大学比較文化学類卒業。89年、ワシントン大学人類学部博士号取得。現在、筑波大学社会科学系・国際関係学類講師兼ワシントン大学人類学部盟員助教授。* |
件名1 |
日本人(アメリカ合衆国在留)
|
件名2 |
強制収容所
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる