蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054246275 | 一般○茨 | イ202/コガ/51 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054246267 | 郷土図書 | L202/コガ/51 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002323589 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
会報 第51号 |
著者名 |
古河郷土史研究会/編
|
著者名ヨミ |
コガ キョウドシ ケンキュウカイ |
出版者 |
古河郷土史研究会
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
85p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
カイホウ |
件名1 |
古河市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 発見!古河公方時代の古河城絵図について(1)
1-11
-
早川 和見(1953~)/著
-
2 続家康拝領天目茶碗と野渡万福寺について
12-13
-
早川 和見(1953~)/著
-
3 柱状図を用いた古河城研究法について
14-26
-
山田 直弘/著
-
4 古河の花柳界の盛衰
27-29
-
山崎 實/著
-
5 二丁目屋台から古河屋台へ-お化粧直し終わって、はなももプラザへ常設展示-
30-34
-
中村 英夫/著
-
6 田中正造翁終焉に関わる書簡について(2)
35-37
-
佐々木 斐佐夫/著
-
7 兼載に思うこと
38-40
-
鏡川 進/著
-
8 旧古河市神社シリーズ7
41-42
-
田村 幸平/著
-
9 古河藩領内の中郷村々における商品作物の栽培奨励-寛政期(1789~1800)の古河藩の農村復興策-
43-46
-
大輪 誠/著
-
10 黒潮に乗って
47-55
-
松原 徳文/著
-
11 我が人生それは海軍飛行予科練習生(2)
56-70
-
斉藤 貢/著
-
12 奥武蔵の寺社巡り訪問記
71-79
-
田嶋 幸男/著
-
13 研究会のアルバム
80
-
もどる