蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100343944 | 児童書 | 210/イ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001471764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多賀城焼けた瓦の謎 |
著者名 |
石森 愛彦(1958~)/絵
工藤 雅樹(1937~2010)/監修
文藝春秋/文
|
著者名ヨミ |
イシモリ ヨシヒコ クドウ マサキ ブンゲイ シュンジュウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-16-369300-2 |
分類記号9版 |
210.3 |
分類記号10版 |
210.3 |
書名ヨミ |
タガジョウ ヤケタ カワラ ノ ナゾ |
内容紹介 |
内容紹介:大化の改新の本当の意味とは? 奈良の大仏に貼った大量の金箔はどこから来たのか? なぜ桓武天皇は東北に3度も軍勢を送ったのか? 古代史の謎がひとつにつながる。わかりやすい文と絵で、考古学と歴史学を解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈石森愛彦〉1958年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒。イラストレーター。 |
件名1 |
多賀城
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる