蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001457421 | 一般書 | 383.8/ナイ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001945112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヌードルの文化史 |
著者名 |
クリストフ・ナイハード/著
シドラ房子/訳
|
著者名ヨミ |
クリストフ ナイハード シドラ フサコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7601-3999-6 |
分類記号9版 |
383.8 |
分類記号10版 |
383.8 |
書名ヨミ |
ヌードル ノ ブンカシ |
注記 |
文献:p346~351 |
注記 |
原タイトル:Die Nudel |
内容紹介 |
内容紹介:採集から農耕への移行、穀粒をすって粉にすることを思いついた人々がいたこと、パン類とヌードル類の区別がなかったこと…。麺の源流と未来の姿を、農耕文化の歴史から捉え直す。ヨーロッパとアジアのヌードルの歴史も解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈クリストフ・ナイハード〉スイス生まれ。ジャーナリスト、政治評論家として多数のメディアで活躍。ロシア・東欧、スカンジナビアの研究にあたり、その後特派員として来日。2007年より南ドイツ新聞東京支局長。 |
件名1 |
麵類-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる