検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石牟礼道子全集・不知火 第9巻  十六夜橋ほか 

著者名 石牟礼 道子(1927~)/著
著者名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000986180一般書918.6/イシ/9人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001336995
書誌種別 図書
書名 石牟礼道子全集・不知火 第9巻  十六夜橋ほか 
著者名 石牟礼 道子(1927~)/著
著者名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.5
ページ数 568p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-515-3
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
書名ヨミ イシムレ ミチコ ゼンシュウ シラヌイ
注記 布装
内容紹介 内容紹介:気も霞むほど美しい物語「十六夜橋」のほか、「十六夜橋」をめぐっての7編の文章、1979~1980年に書かれた数多のエッセイを収録。志村ふくみの解説「自分の内部に入りこんでしまった物語」も収載。
言語区分 日本語



内容細目

1 十六夜橋   9-342
2 『十六夜橋』をめぐって   343-395
3 夢の中の文字   398-400
4 自分という風呂敷   401-402
5 自我と神との間   403-404
6 自分ひとり分の〈時〉   405-406
7 流人たちのこと   407-409
8 いやな裁判   410-412
9 海をめぐる思い   413-445
小川 国夫(1927~2008)/対談
10 川に添った地名   446
11 水底の夕昏れ   447-448
12 ことば以前   449-453
13 時計なしに生きる   454-456
14 稲の花穂と石臼と   457-460
15 痛い挨拶   461-462
16 時間の甕の中から   463-487
17 村が育てた時代が過ぎて   488-490
18 音痴の酒甕   491-494
19 魚たちの夢を夢みること   495-499
20 前の世のための仮言葉   500-508
21 金は恨みの世の中ながら   509-512
22 昔の青年団   513-514
23 路地裏から   515-517
24 花ふれあいて   518-519
25 雪の降りにも   520-521
26 慰めの日のために   522-525
27 用語の持つ残虐性   526-534
28 無垢の風景   535-540
粟津 潔/対談
29 言葉にならない   541-543
30 ビキニ模様の天気   544-546
31 ニセ釣舟   547-548
32 自分の内部に入りこんでしまった物語   549-560
志村 ふくみ/著
33 時の形見を   561-565
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。