蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知的な話し方が身につく教養としての日本語
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002013652 | 一般書 | 814.4/サイ/ | 人文8(81) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関東地方-紀行・案内記 遺跡・遺物-関東地方 城
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000544120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知的な話し方が身につく教養としての日本語 |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-434-27824-2 |
ISBN |
978-4-434-27824-2 |
分類記号9版 |
814.4 |
分類記号10版 |
814.4 |
書名ヨミ |
チテキ ナ ハナシカタ ガ ミ ニ ツク キョウヨウ ト シテ ノ ニホンゴ |
注記 |
「知的な話し方が身につく必須語彙」(リベラル文庫 2022年刊)に改題 |
内容紹介 |
「現を抜かす」「固唾を呑む」「大鉈を振るう」など、会話や文章の表現に幅が出て「対話力」が上がり、一目置かれる存在になる日本語400語を厳選。テスト形式で、意味や使い方とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。 |
件名1 |
日本語-慣用語句
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる