蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001358702 | 一般書 | 930.2/ウエ/ | 人文9(93) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
植木 照代(1938~) 山本 秀行(1963~) 村山 瑞穂(1957~)
アメリカ文学 外国人(アメリカ合衆国在留) 移民・植民
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001962551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために |
著者名 |
植木 照代(1938~)/監修
山本 秀行(1963~)/編
村山 瑞穂(1957~)/編
|
著者名ヨミ |
ウエキ テルヨ ヤマモト ヒデユキ ムラヤマ ミズホ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
436p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7907-1539-9 |
分類記号9版 |
930.29 |
分類記号10版 |
930.29 |
書名ヨミ |
アジアケイ アメリカ ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
注記 |
文献:p393~410 アジア系アメリカ文学年表:p411~418 |
内容紹介 |
内容紹介:アジア系アメリカ文学の入門書。新たな潮流・理論を紹介するとともに、国・民族・文化の境界がボーダーレス化・トランスナショナル化・ハイブリッド化してゆく21世紀の観点から捉え直す。 |
件名1 |
アメリカ文学
|
件名2 |
外国人(アメリカ合衆国在留)
|
件名3 |
移民・植民
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 プロローグ
5-25
-
植木 照代/著
-
2 日系文学のパイオニアたち
2-19
-
篠田 左多江/著
-
3 日系アメリカ文学(戦後…本土)
20-40
-
檜原 美恵/著
-
4 日系アメリカ文学(戦後…ハワイ)
41-61
-
臼井 雅美(1959~)/著
-
5 中国系アメリカ文学の歴史的展開
62-84
-
山本 秀行/著
-
6 コリア系アメリカ文学の流れ
85-103
-
小林 富久子/著
-
7 フィリピン系アメリカ文学
104-120
-
河原崎 やす子/著
-
8 ヴェトナム系アメリカ文学
121-138
-
吉田 美津/著
-
9 南アジア系アメリカ文学
139-156
-
荘中 孝之/著
-
10 アジア系アメリカ演劇・パフォーマンス
160-181
-
原 恵理子/著
-
11 アジア系アメリカ人の詩
182-202
-
長畑 明利/著
-
12 アジア系アメリカ児童文学
203-220
-
稲木 妙子/著
-
13 大衆文学
221-238
-
山口 知子/著
-
14 公文書との出会いと記憶の再生
239-257
-
野崎京子/著
-
15 アジア系女性作家の作品におけるジェンダー・フェミニズム
262-280
-
杉山 直子/著
-
16 クイア・ポリティックス
281-295
-
元山 千歳/著
-
17 ディアスポラの女性の自己再生
296-317
-
有馬 弥子/著
-
18 アジア系アメリカ文学および研究にみる他世界との交渉
318-339
-
中村 理香/著
-
19 アジア系アメリカ文学にみる異人種間関係
340-357
-
村山 瑞穂/著
-
20 ヒストリー・フィクションの境界撹乱
358-384
-
植木 照代/著
もどる