蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001358926 | 一般書 | 810/タモ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001274578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケーススタディ日本語の表現 |
著者名 |
多門 靖容(1961~)/編集
半沢 幹一(1954~)/編集
|
著者名ヨミ |
タモン ヤスノリ ハンザワ カンイチ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-273-03393-3 |
分類記号9版 |
810 |
分類記号10版 |
810 |
書名ヨミ |
ケース スタディ ニホンゴ ノ ヒョウゲン |
注記 |
文献:p174~186 |
内容紹介 |
内容紹介:音声・文字・語彙などを、それぞれの基本的な機能をふまえたうえで、おもに表現に使用される際の選択的な価値のありようを問題とし、また、従来の日本語学や言語学の枠組みの中には収まりきらないトピックも扱う。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈多門靖容〉愛知学院大学教授。 |
件名1 |
日本語
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる