蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001421369 | 一般書 | 364.0/ツチ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001531658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会保障改革 MINERVA人文・社会科学叢書 129 |
副書名 |
日本とドイツの挑戦 |
|
MINERVA人文・社会科学叢書 |
著者名 |
土田 武史(1943~)/編著
田中 耕太郎(1950~)/編著
府川 哲夫(1950~)/編著
|
著者名ヨミ |
ツチダ タケシ タナカ コウタロウ フカワ テツオ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-623-04987-5 |
分類記号9版 |
364.021 |
分類記号10版 |
364.021 |
書名ヨミ |
シャカイ ホショウ カイカク |
副書名ヨミ |
ニホン ト ドイツ ノ チョウセン |
内容紹介 |
内容紹介:日独の社会保障制度の共通点・相違点を十分踏まえた上で、医療・介護・年金の3領域からドイツモデルの持続可能性と日本の改革の方向性について検討し、いまだ明確になっていない新しい連帯と競争の形の要素を提示する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈土田武史〉1943年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。同大学商学学術院教授。 |
件名1 |
社会保障
|
件名2 |
社会福祉-日本
|
件名3 |
社会福祉-ドイツ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 国際比較の視点
1-6
-
貝塚 啓明/著
-
2 ドイツの社会保障制度の概要
6-24
-
府川 哲夫/著
-
3 医療システムのマクロ評価
26-52
-
府川 哲夫/著
-
4 医療サービス供給体制
53-79
-
松田 晋哉/著
-
5 医療と介護の連携
80-100
-
土田 武史/著
-
6 介護サービスの質と新しいサービスモデル
102-127
-
土田 武史/著 橋本 泰子/著
-
7 介護保険の財政
128-149
-
田中 耕太郎(1890~1974)/著
-
8 職業的介護労働に関する雇用環境
150-165
-
駒村 康平/著
-
9 公的年金制度の持続可能性
168-190
-
府川 哲夫/著
-
10 高齢期の貧困防止および家族と年金制度
191-217
-
田中 耕太郎(1890~1974)/著
-
11 非典型労働者の増加と年金制度の対応
218-233
-
駒村 康平/著
-
12 新しい連帯と競争の形
234-261
-
土田 武史/著
もどる