蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001509049 | 一般書 | 311.2/ノグ/ | 人文3(31) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001994252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
比較のエートス サピエンティア 22 |
副書名 |
冷戦の終焉以後のマックス・ウェーバー |
|
サピエンティア |
著者名 |
野口 雅弘(1969~)/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ マサヒロ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-588-60322-8 |
分類記号9版 |
311.234 |
分類記号10版 |
311.234 |
書名ヨミ |
ヒカク ノ エートス |
副書名ヨミ |
レイセン ノ シュウエン イゴ ノ マックス ウェーバー |
内容紹介 |
内容紹介:相互にリフレクションを誘発せしめるような知の営みとは? マックス・ウェーバーの著作における「比較」の契機に注目しつつ、彼の政治理論を冷戦の終焉以後の現代政治の文脈に置き入れ、その意義を再検討する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈野口雅弘〉1969年東京生まれ。ボン大学哲学部で博士号(Ph.D)取得。立命館大学法学部准教授。専門は政治学、政治思想史。著書に「闘争と文化」「官僚制批判の論理と心理」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる