検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明と野蛮を超えて    

著者名 徐 勝(1945~)/編
著者名ヨミ ソ スン
出版者 かもがわ出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001482056一般書220.7/ソ/人文2(22)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-歴史 植民地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001996491
書誌種別 図書
書名 文明と野蛮を超えて    
副書名 わたしたちの東アジア歴史・人権・平和宣言
著者名 徐 勝(1945~)/編   前田 朗(1955~)/編
著者名ヨミ ソ スン マエダ アキラ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2011.12
ページ数 333p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7803-0484-8
分類記号9版 220.7
分類記号10版 220.7
書名ヨミ ブンメイ ト ヤバン オ コエテ
副書名ヨミ ワタシタチ ノ ヒガシアジア レキシ ジンケン ヘイワ センゲン
内容紹介 内容紹介:2010~11年にかけて、東アジアの民衆の手による人権と平和の宣言をめざした東アジア歴史・人権・平和宣言運動の記録。2011年10月に発表した宣言全文も収録。
著者紹介 著者紹介:〈徐勝〉立命館大学法学部教授、コリア研究センター長などを歴任後、特任教授。著書に「獄中19年」など。
件名1 アジア(東部)-歴史
件名2 植民地
言語区分 日本語



内容細目

1 「文明と野蛮」を超えて   10-33
徐 勝/述
2 ダーバン宣言とは何だったのか   34-63
上村 英明/述
3 植民地支配責任を考える   64-91
板垣 竜太/述
4 脱帝国のフェミニズムを求めて   94-119
宋 連玉/述
5 在日朝鮮人から見た日本の植民地主義   120-145
金 栄/述
6 〈在日〉を生きて   146-166
崔 善愛/述
7 女性国際戦犯法廷の10年   168-192
中原 道子/述
8 朝鮮人強制連行問題を考える   193-217
庵逧 由香/述
9 戦犯裁判はいかに行なわれたか   218-246
林 博史/述
10 未来をひらく歴史認識を   247-271
俵 義文/述
11 東アジア歴史・人権・平和宣言   273-325
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。