蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000926020 | 一般書 | 370.4/シミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001174554 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
方法としての考古学 |
副書名 |
近代における認識 |
著者名 |
福田 敏一(1953~)/著
|
著者名ヨミ |
フクダ トシカズ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-639-01872-X |
分類記号9版 |
210.025 |
分類記号10版 |
210.025 |
書名ヨミ |
ホウホウ ト シテ ノ コウコガク |
副書名ヨミ |
キンダイ ニ オケル ニンシキ |
注記 |
欧文タイトル:Archaeology as a method |
内容紹介 |
内容紹介:近現代考古学は成立可能か-。研究者(主体)と対象(客体)との関係を問い、みずから生きる時代の歴史叙述を目指す近現代考古学の課題と可能性を追究する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈福田敏一〉1953年群馬県生まれ。法政大学大学院修士課程修了。東京都埋蔵文化財センター勤務。著書に「新橋駅の考古学」「新橋駅発掘」がある。 |
件名1 |
考古学-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる