検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一とあるいた昭和の日本 3 あるくみるきく双書 九州 2

著者名 田村 善次郎(1934~)/監修
著者名ヨミ タムラ ゼンジロウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001344355一般書382.1/タム/3閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001921079
書誌種別 図書
書名 近代イギリスを読む    
副書名 文学の語りと歴史の語り
著者名 見市 雅俊/編著
著者名ヨミ ミイチ マサトシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.4
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-588-36415-0
分類記号9版 233.05
分類記号10版 233.05
書名ヨミ キンダイ イギリス オ ヨム
副書名ヨミ ブンガク ノ カタリ ト レキシ ノ カタリ
内容紹介 内容紹介:歴史のなかの虚構、文学のなかの事実-。文学と歴史学という制度的な垣根を取り払い、おのおのの分野で培われてきたテクスト・史料の「読み」を相互に突き合わせて、新しい英国学の展望を切り拓く。
著者紹介 著者紹介:〈見市雅俊〉1946年東京都生まれ。東京教育大学文学部卒業。京都大学人文科学研究所、和歌山大学経済学部を経て、中央大学文学部教授。専攻はイギリス近代史。著書に「コレラの世界史」など。
件名1 イギリス-歴史-近代
件名2 英文学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 一枚の写真から   5-7
宮本 常一(1907~1981)/文 須藤 功(1938~)/写真
2 薩摩   8-43
近山 雅人/文・写真
3 無人島開拓   44-88
稲垣 尚友(1942~)/文 青木 章/写其
4 宮本常一が撮った写真は語る   89-93
高木 泰伸/文
5 日向国・米良山の生活史   94-141
高松 圭吉/文 須藤 功(1938~)/写真 森本 孝/写真
6 南薩摩・下園の十五夜綱引き   142-182
伊藤 碩男/文・写真 須藤 功(1938~)/写真
7 犂耕をひろめた人々   183-219
香月 節子/文 香月 洋一郎/写真
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。